在宅療養講演会・シンポジウムを開催します
- 2022年12月28日
在宅療養講演会・シンポジウムを開催します
令和4年度 介護の基礎研修
公式Twitter始めました!!
【公開講座】事例MANGAで学ぶ よりよいケアの実現~実践例より~
福祉の仕事に携わる方々への感謝・応援メッセージ、福祉の仕事に携わる皆様の声をお寄せください
世田谷区内の福祉関係者や区民など、どなたでも閲覧いただけるように【公開講座(トピック研修)】を実施しています。 コンテンツ:「Zoom初めてレッスン」「福祉サービス従事者に必要な感染対策」「誰もが住みやすい地域づくりに向けて」「シンポジウム」「事例MANGAで学ぶよりよいケアの実現」
高齢・障害支援力向上 Sofuku講座(動画研修)「視覚障害の理解」
福祉のしごと 魅力向上・発信
「誰もが安心して暮らし続けられる世田谷を目指して」
~世田谷区の福祉の課題と事業所の先駆的な取り組みについて~
【ライブ】
その人らしさを尊重する訪問看護 【動画研修】
~緩和ケア認定看護師から学ぶ~
ケアマネジャー研修【共通】家族対応で困ったときの対処法(ライブ研修)
※12/28 応募者多数のため、定員数を変更しました。
※ 1/12 応募者多数のため、定員数を変更しました。
ケアマネジャー研修 リーダーシップ力向上【リーダー】世田谷区主任介護支援専門員研修
※1/12 応募者多数のため、定員数を変更しました。
※1/20 応募者多数のため、定員数を変更しました。
職場での人間関係やストレスなどのこころの悩みから、介護技術について、お客様との対応、労務管理まで、面接またはメールでご相談を承ります。
令和5年3月2日開催せたがや福祉のしごと入門講座、相談・面接会
令和5年3月8日 第5回区内介護施設等紹介
令和5年1月26日実施 せたがや福祉のしごと入門講座、相談・面接会 求人一覧
令和5年1月14日(土)訪問看護の就労支援講座【オンライン講座】
手話カフェ
書展「金澤翔子の世界」
【配信中】令和4年度 福祉サービス従事者に必要な感染対策 ~新型コロナウイルスの対策を中心に~
【公開講座】令和3年度 福祉のしごと 魅力向上・発信シンポジウム 「働きやすい職場環境の整備に向けて」~世田谷区福祉事業所調査の結果を踏まえて~
研修センターご意見箱
※受付は終了しました プラネタリウムコンサート『冬の星空と音楽の夕べ』~アコーディオンとパーカッションのデュオ~
介護事業所等を対象としたPCR検査(社会的検査)について(週ごとの実績編)【2月6日17時更新】
【Zoomウェビナー開催】オンライン講演会「どうやって進める?2人が主役の妊活・不妊治療」
【Zoomウェビナー開催】オンライン講演会「どうやって進める?2人が主役の妊活・不妊治療」
次大夫堀公園民家園の行事のお知らせ(令和5年2月4日更新)