せたがや福祉区民学会第12回大会開催のお知らせ
- 2021年1月15日
せたがや福祉区民学会第12回大会開催のお知らせ
Web研修「世田谷区認知症とともに生きる希望条例」を学ぶ ~認知症とともにより良く生きていくことができる地域共生社会を目指して~
Web研修 「福祉サービス従事者に必要な感染対策 ~新型コロナウイルスの対策を中心に~」 【質問回答を掲載しました】
開設記念講演会 第1部:開設記念講演「これからの世田谷区の福祉に求められるもの」 第2部:世田谷区福祉人材育成・研修センター紹介 開催報告
受講料助成事業の申請受付窓口変更について(介護福祉士・実務者・初任者)
研修センターでは、世田谷区の福祉人材の確保・育成・定着支援に総合的に取り組んでおります。
この度、「福祉の仕事魅力向上・発信」に向け、福祉の仕事を広く知っていただくため、広報誌「福祉のしごと ふくしごと(創刊号)」を発行いたしました。ご覧いただき、アンケートのご回答をお願いいたします。
研修センター事業へのご意見、ご要望などお寄せいただけましたら幸いです。
福祉事業所の皆様
「令和元年度 福祉事業所実態調査」の結果及び世田谷区の現状や先駆的・
令和元年度の検討結果は、別添の報告書をご参照ください。
ご意見、ご要望などお寄せいただけましたら幸いです。
福祉事業所の皆様
お忙しい中、「令和元年度 世田谷区福祉事業所実態調査」
この度、調査結果について、別添のとおりまとめましたので、
高次脳機能障害支援力向上研修「応用」
~~
【対人援助技術研修】本人・家族とのコミュニケーション第1回
「福祉職に求められるコミュニケーションの基本能力と基本姿勢」
【対人援助技術研修】本人・家族とのコミュニケーション第2回
「福祉職に求められるコミュニケーションのテクニックとスキル」
訪問看護の就労支援講座「地域包括ケアシステムの深化に向けて 現場で働く訪問看護師から学ぶ~看護の資格、活かしませんか?~」
世田谷区ケアマネジャー研修実践力向上【新任】世田谷区ケアマネジメントの基礎知識Web研修
職場での人間関係やストレスなどのこころの悩みから、介護技術について、お客様との対応、労務管理まで、面接またはメールでご相談を承ります。
令和3年2月28日 第3回訪問看護の就労支援講座【Web研修】
令和3年1月16日開催 せたがや福祉のしごと入門講座、事業所紹介 求人一覧
第3回せたがや福祉のしごと区内介護施設等紹介
令和3年1月16日 せたがや福祉のしごと入門講座、事業所紹介
第2回せたがや福祉のしごと区内介護施設等紹介
研修センターご意見箱
広報紙「じんざいくん便り」
せたがや福祉区民学会第11回大会を開催しました
せたがや福祉区民学会第11回大会を開催のお知らせ
庁有車(特別職)運行管理業務委託事業者を募集します
【せたがや元気出せArtsプログラム/アーティスト支援事業】動画作品を配信します!(1月26日更新)
区内訪問入浴介護事業所における職員及び利用者の新型コロナウイルスへの感染について【1月26日17時40分更新】
区内地域密着型通所介護事業所における職員及び利用者の新型コロナウイルスへの感染について(1月20日公表分)【1月26日17時40分更新】
区内特別養護老人ホームにおける職員の新型コロナウイルスへの感染について(2)(1月6日公表分)【1月26日17時40分更新】