- 2018年09月12日 更新
多職種で学ぶ医療・福祉連携研修「骨折してもあきらめない~住み慣れた家で暮らし続けるために~」
- 開催日 2018年9月14日
センターで実施する研修をお知らせします。皆様の知識と技術の向上に、ぜひご活用下さい。なお、研修実施が決定しましたら、こちらでお知らせします。
多職種で学ぶ医療・福祉連携研修「骨折してもあきらめない~住み慣れた家で暮らし続けるために~」
認知症ケア研修【6】若年性認知症の理解と支援 ~さまざまな生活場面から学ぶ~
第2回 福祉従事者としてのビジネスマナーの基本
平成30年度 第2回 介護職員初任者研修 (旧ホームヘルパー2級)※申込期間を9月3日(月)まで延長します。
世田谷区ケアマネジャー研修【リーダー1】「スーパービジョン」
認知症の緩和ケアに資する研修「日本版BPSDケアプログラム」
運営管理職員職員 運営管理職員の役割・行動~責任者として何をすべきか具体的にわかる~
認知症ケア研修【4】 認 知 症 の 人 と 家 族 へ の 支 援
地域包括支援センター研修【主任介護支援専門員】「実践力UPのための事例検討会~事例検討会を通して、ファシリテーションの手法を学ぶ~」
世田谷区ケアマネジャー研修【新任3】「世田谷区ケアマネジメント論入門」※1回目と同内容