せたがや福祉区民学会

せたがや福祉区民学会 第12回 発表事例集

全体会

せたがや福祉区民学会会長 挨拶
会長 長谷川 幹 氏
世田谷区長 挨拶
区長 保坂 展人 氏
基調講演「未来につなぐ 世田谷福祉のきずな~前例を超える・前例を創る~」
国際医療福祉大学大学院 大熊 由紀子 氏

実践研究発表 発表一覧

分科会名をクリックすると発表内容が表示されます。

第1分科会(子ども・若者が輝くまち 世田谷)
1 公園の魅力を考える

2 児童養護施設・里親を巣立った若者の再出発と自立を支える場としてのシェアハウス運営-安心して住むことの出来る居場所の必要性-

3 幼児期に向けて、主体性を育む保育

4 子どものまちづくり参画へ誘う「まちづくり絵本」の提案
第2分科会(地域をつなぐネットワーク)
1 地域の中の福音寮について考える

2 住宅確保要配慮者と地域をつなぐ居住支援-住まいサポートセンターの取り組み-

3 組織の横断的なつながりから生まれる、みどりの地域協働プラットフォームの提案

4 コミュニティガーデンを活用したコロナ禍におけるコミュニティー活動の提案

5 自宅で「自分らしい最期を」ささえるために-やすらぎサロン共同開催-
  • 所属:社会福祉法人奉優会 等々力の家居宅介護支援事業所
  • 要旨(PDF)

6 地域貢献活動継続とその効果
  • 所属:社会福祉法人奉優会 デイホーム野沢
  • 要旨(PDF)

7 砧地域ご近所フォーラム 10年の歩み

8 コロナ禍に負けないように楽しくすごすために
第3分科会(多様性を認め合う共生社会づくり)
1 発達障害に対する社会の認知度-生活しやすい環境を作るには-

2 ひとりひとりがいきいきと生きるために-生活を見合う場「活かしあえる道創り」-

3 双方向で考える共生社会-障害当事者の視点から見た地域社会における共生等-

4 双方向で考える共生社会-スポーツを通じ気づく支援の在り方-

5 誰もが住み続けられる世田谷を目指して-トラまちの居住支援のこれから-

6 生活支援を住民同土の支えあいで実施する市民団体のネットワークづくり
第4分科会(ケアにおける協働・連携)
1 介護食のための『野菜の茹で方時間早見表』の試み-自立した食事と在宅ケアの一助として-

2 「椎の木」-懐かしい思い出への架け橋、そしてこれから-

3 拘縮から発生した褥瘡の治癒、経過について-手指拘縮により親指に発症した褥瘡の治療-

4 認知症日本版BPSDケアプログラムDEMBASEの活用-ご本人の困りごとに、寄り添い関わるケア-
第5分科会(福祉の魅力向上・発信)
1 インカムの導入が叶える「働きやすさ」と「サービスの質」の両立-変化しながら 共に生きるWe are never working alone-

2 訪問介護事業におけるICT化の取り組み-スマートフォンを活用する-
  • 所属:社会福祉法人世田谷区社会福祉事業団 世田谷ホームヘルプサービス 烏山ホームヘルプサービス 
  • 要旨(PDF)
  • 動画(youtube)

3 なかまで作った「たまごの家ハッピーかるた」-作って遊んで見えてきたこと-

4 コロナ禍における運動不足解消を目的にした体操映像の作成-地域で活動する団体による連携活動-

5 仲間と一緒だから楽しい、私たちの旅行-旅行行事の意味を考える-

6 コロナの時代のリモート納涼会

7 福祉の仕事の魅力向上・発信-世田谷区福祉人材育成・研修センターの取組みから-
第6分科会(一人ひとりに向きあった実践)
1 小規模多機能で支える高齢者の生活-住み慣れた自宅で自分らしく暮らしていきたい-

2 日中の活動を見直して、よい睡眠につなげよう-“塗り絵”を通して充実した日々を-

3 新入職員への離職防止と教育-低離職率を維持している久我山園の取り組みについて-

4 生活リズムを整えよう!

5 プレステップサポート事業について-中途障害者の日常生活をより豊かに-
  • 所属:世田谷区立保健センター 専門相談課 障害者専門相談担当 / 杏林大学医学部附属病院 リハビリテーション科 専門医
  • 要旨(PDF)
  • 動画(youtube)

6 入居者の暮らしに向き合う

7 回想法による認知症緩和の実践-笑顔と発語を取り戻したい-

8 母子分離に不安を感じるA君への関わりについて
  • 所属:社会福祉法人嬉泉 子どもの生活研究所めばえ学園
  • 要旨(PDF)

9 本人との交流を通して、人との信頼関係を築き生活の安定を図る
第7分科会(新しい生活様式における取組み)
1 人と離れて・心は寄せて-失語症会話パートナー・コロナ状況下での模索-

2 新しい生活様式?!-知的障害のある方の通所事業所で今考えること-

3 今こそ地域住民とつながり続けよう-コロナ禍における地域包括支援センターの取り組み-
  • 所属:社会福祉法人世田谷区社会福祉事業団 松原あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)
  • 要旨(PDF)
  • 動画(youtube)

4 コロナ禍における福祉輸送の実状と取組み

5 多事業所連携による「暮らしの保健室」運営とオンラインへの取り組み
  • 所属:ふくろうクリニック等々力 二子玉川あんしんすこやかセンター / ロイヤル入居相談室二子玉川相談室 LOCO訪問看護 事業推進部
  • 要旨(PDF)
  • 動画(youtube)

6 新しい生活様式 デイサービスができること
  • 所属:社会福祉法人奉優会 デイホーム奥沢
  • 要旨(PDF)

7 等々力地区 町会長Zoom会議に向けて

8 世田谷ケアマネジャー連絡会からの報告-アンケート調査からみたコロナ禍におけるケアマネジャー-

9 withコロナ 特養でのボランティアとの関りについて
  • 所属:社会福祉法人世田谷区社会福祉事業団 特別養護老人ホーム 芦花ホーム
  • 要旨(PDF)

10 新しい研修様式の報告-世田谷区福祉人材育成・研修センターの取組みから-

大会総括

第12回大会 大会総括
世田谷区福祉人材育成・研修センター長 瓜生 律子

資料編

こちらもチェック!

社会福祉法人 世田谷区社会福祉事業団世田谷区福祉人材育成・研修センター

  • 〒156-0043 東京都世田谷区松原6-37-10 世田谷区立保健医療福祉総合プラザ1階
  • 03-6379-4280
    03-6379-4281
メニュー